【テレワーク】デスク環境にゲーミングキーボード&マウスを導入|快適に仕事できるのか検証

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

本記事は、自宅のテレワーク環境の一部をゲーミング仕様に変更すると快適に仕事ができるのか?について記載しています。

結論としては「ゲーミングマウスはテレワークの作業環境を快適にすることができない」ことが分かりました。

ゲーミング環境 導入品一覧

これまでのテレワーク環境はLogicool製品で固めていましたが、ゲーミングデバイスは別のメーカーであるRazer製で固めています。

PC周辺機器は用途や性能によって価格や機能が変わりますが、ゲーミングデバイスは高価な部類に入ります。

しかし、「価格が高い=仕事用途でも快適に利用できる」とは限らないため、実際にテレワークの中で検証してみました。

本記事がテレワーク環境づくりのお役に立てば幸いです。

目次

テレワークを快適にするPC周辺機器の基準

そもそもテレワーク環境に適した・快適にするPC周辺機器の基準は明確に決まっていません。人によって変わるというのが正直なところですが、例えば以下のような基準が考えられます。

テレワークを快適にするPC周辺機器の基準
  • マウス
    • 軽い、静音、4ボタン(右/左クリック、サイドボタン2つ(進む/戻る)
  • キーボード
    • 打鍵音が静か、無線接続、打ちやすい
  • デスク
    • メモ・ノートを広げられるサイズ、揺れない
  • チェア
    • 体にフィットしている、蒸れない、耐久性がある
  • スピーカー/マイク
    • 操作が簡単、ノイズキャンセリング搭載、クリアな音質
  • モニタ
    • 23インチ以上(デュアルモニタ用)

上記の特徴以外にも、デザインや所有欲など機能面以外の部分も人によっては重要になります。

それでは、今回導入した「ゲーミングキーボード」「ゲーミングマウス」がテレワーク業務で快適に利用できるか、検証した結果を紹介していきます。

実際にテレワークで利用しているガジェットと比較しています。テレワーク環境で利用しているパソコンのOSはWindowsになります。

Razer レイザー DeathStalker V2 Pro

Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch(テンキーレスモデル)とロジクール MX KEYS mini KX700を比較しています。打鍵音は若干、レイザーの方が発生しますが、ほぼ同じです。

スクロールできます

製品名称レイザー DeathStalker V2 Pro Tenkeyless ロジクール MX KEYS mini KX700
カラーブラック
ホワイト
グラファイト
ペイルグレー
ローズ
キー配列US/JISJIS
キースイッチリニア薄型オプティカルスイッチパンタグラフ
打鍵音有/静か有/静か
押下圧45 g60±20 g
接続性有線 / Bluetooth /
2.4GHz(USBドングル付属)
Bluetooth
Logi Bolt(USBドングル別売)
レイアウトテンキーレステンキーレス
サイズ‎35.7 x 13.9 x 2.6 cm29.6 x 13.2 x 2.1 cm
ソフトウェアRazer SynapseLogi Option+
購入する購入する
各製品の比較

どちらのキーボードも以下の特徴を満たしています。文字の打ちやすさについては好みが分かれるところですが、パンタグラフはノートパソコンを打つ感覚と同じ「文字を入力している感」が強いです。

  • 打鍵音が静か
  • 無線接続
  • 文字の打ちやすさ

DeathStalker V2 Proはリニア薄型オプティカルスイッチで押下圧は45gと少ない押し込みで文字を打つことができるため、文字の入力しやすさはDeathStalker V2 Proの方が上だと感じました。

ノートパソコンの文字入力に慣れていればロジクール MX KEYS mini KX700も非常に入力しやすいキーボードですが、快適性を求める場合はDeathStalker V2 Proのほうがおすすめできます。

金額の差が2倍近くあるため、ビジネス用途でのコスパはMX KEYS mini KX700一択です

Faluber 漆塗り木製アームレスト

アームレストはFaluber製を使用しています。漆塗りのため質感がよく、手首がひっかかることはありません。

また、裏側にゴム性の滑り止めパッド(付属品)を貼り付けることができるため、ある程度固定することができます。

DeathStalker V2 Proよりも微妙に大きいサイズ感ですが、実際に利用すると違和感なくフィットします。

Razer レイザー DeathAdder V3 Pro

DeathAdder V3 Pro、MX ANYWHERE 3 MX1800PG、Signature M750を比較しています。DeathAdder V3 Proは抜群に軽いので1日中操作しても疲れにくいですが、静音性は皆無で高速スクロールも搭載されていないためテレワーク用途には向きません。

スクロールできます
製品名称DeathAdder V3 ProMX ANYWHERE 3 MX1800PGSignature M750
カラーブラックグラファイト
ペイルグレー
オフホワイト / グラファイト
ブルー / レッド / ローズ
サイズ12.75 x 6.7 x 4.3 cm6.5 x 3.44 x 10.05 cm‎6.62 x 11.87 x 4.2 cm
重さ63 g99 g117 g
水平スクロール不可可能可能
クリック音全て静音右/左のみ静音
購入する購入する購入する
各製品の比較

ウェブ会議の多いテレワークでは、使用するデバイスは可能な限り静音であるほうが会議参加者へのストレスが少なくなります。

また通常の業務利用でも、縦スクロール以外に水平(横)スクロールできるほうが快適です。

水平スクロールはExcelファイルやスプレッドシートで特に活用します

DeathAdder V3 Proはこちらの記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
【Razer DeathAdder V3 Pro レビュー】超軽量で長時間快適に操作できるマウス この記事では、Razer DeathAdder V3 Proのレビューをしています。簡単な特徴は以下になり、長時間利用しても疲れにくく快適かつ正確なマウス操作が可能です。 Razer Dea...

テレワークにおすすめのマウス

テレワークを快適にするPC周辺機器の基準
  • マウス
    • 軽い、静音、4ボタン(右/左クリック、サイドボタン2つ(進む/戻る)

これらの特徴に加えて、「無線接続可能」「高速スクロール対応」のマウスはいつくかあります。テレワークで利用する場合はゲーミングマウスより普段利用の特化した以下のマウスがおすすめです。

▼Signature M750:詳細レビューはこちら

▼MX ANYWHERE 3 MX1800PG:詳細レビューはこちら

ccRazer Strider XXL

マウスパッドはレイザー製のStrider XXLサイズを選択しました。94cm × 41cmと大きく、デスクマット兼マウスパッドの用途になります。

DeathAdder V3 Proとの相性も非常によく、滑りやすく止めやすいため正確かつ高速にクリックしたい場所にポインタを合わせることができます。

レイザー製のマウス以外でも、「滑る」「止まる」の動作が期待通りできるため、品質の良いマウスパッドを探している方におすすめできます。

デスク環境にゲーミングキーボード&マウスを導入 まとめ

テレワーク(リモートワーク/在宅ワーク)用にゲーミングデバイスを導入してみました。

結果としてキーボード、マウスパッドは導入して正解でした!

キーボードやアームレスト、マウスパッドは疲れにくさを軽減し、快適性が増すため導入して良かったと感じています。

テレワークは仕事環境を自由にカスタマイズできますが、ゲーミングデバイスによってはテレワークを快適に過ごせない場合もあります

テレワーク用に導入しようとしている方は「欲しい機能」について確認して購入することをおすすめします。

ゲーミング環境 導入品一覧
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次